2025年2月6日木曜日

E13 ノート AUTECH 120cmLEDテープその3

2023/11月頃

先日、半分ほど消えているのに気づき、取り外しました。暑さのせいかわかりませんが8ヶ月ほどしかもちませんでした。

前のは5mm厚、1本\4,000とゴツくて高かったので、せめてもう少し安いのを…と探していたところ、COBタイプのLEDテープを見つけました。

COB LEDについて - GENTOS

  1. 購入
  2. 取り付け→取り外し
  3. レイアウト変更

1.購入

今回のは同じ120cmですが、厚さが5mm→1.5mm、消費Wが22w→16w、チップ数が240→360、ほぼ同価格で2本同梱、でしかも切りやすいといい感じ。ただし半円型に発光するので、アルミテープで多少導光を改善したいと思います。




2.取り付け→取り外し

仮に置いてみて、導光も良かったのでアルミテープは無しに。で実際に貼り付けようとしましたが・・・

予想以上に水平方向に曲がりません。どうやっても一部がはみ出してしまい、無理に曲げようとした結果、不点灯が頻発(しかも配線側)。結論としてボツになりました。

この製品、120cmでの一品物ではなく、60cmを2本はんだ付けしたものでして剥がす際に分離してしまいました・・・(再接合は厳しそう)。

3.レイアウト変更

今回壊れたライズトレーディングの120cmLEDテープですが、ホワイトのみ両端に配線がしてあり、試しに半分に切って消えていた方を通電してみたら点きました(もしかしたら切らなくてよかったかも)。

オーラのオプション、グリルイルミネーションを再現してみようと思いました。

5万くらい

はい完成。同じ場所に3M両面テープ止めです。5mm厚、奥行き10mmまでのテープなら何でも付きそうです。処理が雑なので、将来的に付け替えたいですが。




0 件のコメント:

コメントを投稿