7/22に納車されました。取説もたっぷり500ページ。読んで初めて知りましたが、この車、フックを使っての牽引するのもされるのも駄目なんですね。輸送時の固定用のみらしい。
|
デコボコ洗うの大変そう |
|
カーボン風シールとドアマットは社外品 |
|
結構目立ちます |
|
青基調がいいと思います |
|
コンソールにロゴ |
|
シートもいい感じ |
|
リアゲートにもロゴ |
|
シグネチャーLEDはかなりの明るさ |
![]() |
赤キャップはオプションです |
2021/07/14追記 今度はリアカメラがブラックアウト+ノイズあり点滅…頻発しないが怖い。
2021/06/30追記 代替品がとどいたので装着。ハードウェア・ソフトウェアとも20210106とあったので、前回交換品と同じ。
前のがどうだったか定かではないのですが、使用していると全面のロゴ部分がかなり発熱(さわれるギリギリ)しています。早朝の曇でこれです。温度の耐性は結構余裕があったと思いますが、発熱が故障の原因じゃ…
2021/06/28追記 ベロフジャパンより連絡があり、不具合を確認したので、ひとまず動作確認済のものを手配していると連絡がありました。また、別ユーザーでも同じ時期に同じ事象が発生している、ともおっしゃっていました。
ロットによるものか、たまたまなのかは製造工場(中国)に確認するとのことで、なにかわかったら連絡をいただくことになりました。
-----------------------------------------------------------
ここ2ヶ月ほどリアばかり写していて気づかなかったのですが、久々に切り替えてみたらフロントカメラが真っ暗…
モニター側には問題が無いのですが、初期化とかやってもだめ。はあ、また送らないと行けないのか…
2021/06/23追記 登録6/25で納車予定は7月の4連休のどこか。音声のみのETCつけたけど、コーティング外して自動車税値引きで、総計はちょっと下がる予定。 ドラレコは社外でも良かったかな…
ノート AUTECH | カスタムカー | 株式会社オーテックジャパン
シルビアの車体回りのサビが危険領域になって来たので、注文してしまいました。
直すつもりなのでまさかの2台持ちになりました。
色はオーロラフレアブルーパール、2WDです。
車体228万、LEDヘッドライトは標準ですが、メーカーオプション全部盛り(寒冷地仕様+nissanコネクトナビ+プロパイロット+特別塗装色)で53万…結局総計が
360万・・・(ちなみにシルビアは車体220万の計320万)
5年分のメンテプロパック、コーティング込だからランニングコスト(約15万ほど)先払いと思えば少しは安く感じる(と思いたい)。
ドラレコ、ラゲッジソフトトレイは社外品で十分だったかな。ただ、バックミラー周辺はカメラユニットなどが大きく場所を占めていてバイザーと干渉させず車検適合状態につけるのが難しそう。
ウォッシャーヒーターがすごく気になったけどパス。
値引きは端数+オプション品サービスで6万ほど。
納期は6~7月だそうで…半導体不足もありますが、オーテックのキャパシティがいっぱいいっぱいなのもあるそうです。
トランセンド DP100をつけていたのですが、購入から6年半も経過し後ろも取れません。
妻の車につけた前後録画可能なのが羨ましくなってきたので変えることにしました。
lanmodoナイトビジョンシステム NVS001(bellofが代理店)は知っていたのですが、
即決するほどの評判じゃないなと思っていました。
その後も検索していたのですが、lanmodoの次作「Lanmodo NVS Vast Pro」はクラウドファンディング・代理店もbellofから変更となり、bellofからも独自の「ナイトビジョン ドライブレコーダー NVS201」が出ていました。
bellof NVS201 ナイトビジョン ドライブレコーダー システム
夜の運転からあなたを守る ドライブレコーダー付き車上暗視モニター「Lanmodo NVS Vast Pro」 | PIU Crowdfunding
取り付け後、2021/3月にバージョンアップのためにベロフジャパン本社に送付しました。
バージョンアップ前は2020/08版、バージョンアップ後は2021/01版と表記します。
(バージョンはオプション画面で確認)
----------------ここから2020/08版--------------