2021年12月31日金曜日

E13 ノート AUTECH ヘッドライト延長コネクタ自作

助手席側ヘッドライトの配線分岐から、バンパーサイドLEDイルミ2個・LEDシーケンシャルウインカーのポジション2個の電源をとったら、助手席側ウインカーのハイフラが多々起こるようになりました。

シグネチャーLEDからバンパーサイドLEDの電源を取れれば良いのですが、外すのが面倒くさ過ぎます。ひょんなことからヘッドライトのコネクタが売っていることが分かったので、ウインカーポジションの電源を取るために同じような延長コネクタを自作します。


  1. 購入品
  2. 作成
  3. 完成
注意:基本的に問題有りませんでした、自己責任にてお願い致します。

1.購入品

8極コネクタカバーのオスメス、端子オスメス、AVSS1.25sq電線、ダミープラグ、スプライス端子、Y字分岐を買いました。少し予備も買って2千数百円でした。その他分岐に必要な線、ギボシなどは手持ちです。

コネクタ

1個ずつ。似たような形で黒もありますが、切り欠きの位置が違うためノートには點せませんのでご注意下さい。




端子(ワイヤーシールも必要)

7個。7極しか使用してないので。



AVSS1.25sq電線

自動車用薄肉低圧電線。上記のコネクタの指定サイズですが、2色しかないので…
赤色、黒色、紫/白(実際の配線のアース、黒/白のかわり)を1mずつ。




ダミープラグ

2個。1極穴埋め用。



分岐用

スプライス端子と+電源用Y字分岐線。普通なら+-2つずつ分岐ですが、今回はアースは1個で良いので分岐なし。



その他

ギボシ端子、防水テープ、熱収縮チューブなどとかは手持ちから。


2.作成

黒/白(アース)・黒は黒、その他は全部赤で結線しました。意外に組み立て方がないので、配線comさんへの質問・検索結果の断片情報で何とかできました。防水処置はしっかり。

両方一遍に端子を組み立てない

きちんと測って電線を切ったつもりでしたが、組んでみたら微妙に長さが違うので、いびつになった。片方だけ作って問題ないことを確認してから反対側を切りそろえればよかった。

ワイヤーシールはやさしく圧着

潰れちゃうので、金具が多少抑え込む程度でOK。エーモン3500電工ペンチだと、5.0でした。



コネクタに差し込む向き

適当な画像が有りませんでした。正しい向きに指すと、カチッとロックされるのでわかるかと思います。オス・メスを間違えないようにします。

向かい合わせな感じです



リテーナー取り付け

薄緑の部品で、最後に取り付けます。オス・メス・上下関係なしの共通部品です。これが押し込めないようだとどこかの端子が付け間違いだと言うことです。

Mコネクタのリテーナーは一度付けると専用工具がないとほぼ取り外せません。

線の長さ

運転席・助手席側のどちらでも付けられますが、運転席側は配管がじゃまで取り回しがきついので助手席側をおすすめします。10cmほど線を切り出して組み立てれば無理のない設置が可能です。

運転席側につける場合は15cmでカット・作成して、L字の様に曲げて配管を避けながら設置する感じでした。

分岐の線も長く取ったほうがいいです。思いの外短くなってしまったら取り回しがきつい。


3.完成

助手席・運転席側どちらでも電源取れました。片側からバンパーイルミ6w2個+ウインカーポジション3.6w2個と結構取っていますが今の所問題ありません(ハイフラの問題はありますが…)


ユアーズ製品とも問題なく繋がる

←ユアーズ

←ユアーズ


0 件のコメント:

コメントを投稿