2022年9月26日月曜日

E13 ノート AUTECH 今の所買わないもの

E13 ノート AUTECH 後から買ったもの 1~20

2021/09/02追記 オプションのナビのUSB接続は、FAT16 or 32しか認識しませんでした。
windows10 ではできないので、以下を使いました。


ヤフーショッピング民なので、できるだけ使ってます。

買ったもの
※個人的に特に満足度が高いものは太字、付けなかった・外したのは取消線。

  1. 防水ラゲッジマットと専用コンテナ ¥12,000
  2. ドアノブ傷ガード ¥5,280
  3. ダッシュボードマット ¥8,980
  4. ドアプロテクトマット ¥6,980
  5. インテリアラバーマット ¥3,380
  6. 純正ナビ保護フィルム ¥1,680
  7. シートベルトカバー ¥2,230
  8. ガラスコーティング(リボルト・プロ エクストリーム) ¥161,600
  9. コムテック 809LV ¥30,988
  10. 隙間クッション ¥ 1,680
  11. ラッピングフィルム(5cm*10M) ¥1,699+¥765
  12. ラゲッジガード ¥3,990
  13. グローブボックスダンパー ¥1,980
  14. ペダルカバー ¥ 3,550
  15. ダストストップ ¥2,480
  16. キーケース ¥2,750
  17. ボタンカバー ¥1,580
  18. メンテナンスDVD ¥3,580
  19. ヒンジカバー ¥1,100
  20. ナビ・メーター保護シート ¥3,300

2022年8月8日月曜日

Teclast M40S買いました

言いたいこと:確かにWidevine L1ですが、有料動画サービスのHD画質での再生はできません。(少なくともアマゾンプライム)

Widevine - Google 検索

Xiaomi Pad 5が2022/08/01から値上がりするニュースを聞いたので、そろそろ買い替えるか…と悩んだ末にTeclast M40Sを買いました。

決めてはクーポン込み(2022/07/29時点)で\16,900、内蔵ストレージ128GB、3.5mmイヤホンジャック、SDカード対応、Simスロット、GPSありなところです。

Teclast M40S -10.1インチでUNISOC T610を搭載するAndroidタブレット、日本のAmazonでも安く購入できます


あとメーカーが有料動画サービスでのHD画質再生可を謳っているところです。
まあCHUWIの例や、すでにこの製品のレビューで”HD画質で見れません”と書いてありましたが…わかった上で購入。


  1. 良いとこ
  2. 悪いとこ
  3. その他
  4. 写真とかスクショ

2022年7月17日日曜日

E13 ノート AUTECH ヒューズ・電源関連メモ

2022/07/17追記 ヒューズボックス電源取り出し、どうもVSP以外は常時電源ぽいので、内容を変えました。

2022/07/08追記 ドア開けて配線したため気づかなかったのですが、ドア閉めると光量が下がることに気づきませんでした。つまり12Vより下に下がっているようなので、用途には向かないことがわかりました。

ヒューズ・電源関連のネタをまとめています。

E13ノートはマイクロ2という規格のヒューズにかわり、現在(2022/06/11時点)ではまだ入手性が悪いです。エーモンからもまだ発売はしていません。

  1. ヒューズボックス電源取り出し
  2. バックランプのヒューズの場所
  3. イルミネーション電源
    3.1 ヘッドライト配線から分岐
    3.2 ディーラーオプションで付けたLEDランプから分岐
    3.3 運転席配線から分岐
  4. ルームランプ連動